2011年12月31日土曜日

行く年

今日が激動の2011年の最後の日です。
本当に今年はいろいろなことがありました。ここ10年で最も大きな変化の年でした。
嬉しいこともありましたが、総じて苦しくつらいことが多かった年でした。厄年が少し
遅れてやってきた感じがします。
でも、健康に感謝しつつ、来年度はさらなる飛躍を目指して頑張りたいと思います。

正月はゆっくりと思考する時間が3日間ほどあるので、いろいろと深いことを考えたいと
思います。来年はこうした思考時間をもっと増やす予定で、本来の自分のペースに
戻したいです。とにかく忙しさが加速する状況で、周囲に振り回されないようにしなくては
なりません。この忙しさは30代の時とは質が違い、まったく当時は想像できないものです。
人はその年齢にならないと分からないことがたくさんありますね、、

それでは皆さん、良い年をお迎えください。


2011年12月25日日曜日

クリスマス

今年も無事にクリスマスが終わろうとしています。
クリスマスといえば、2002年にドイツに住んでいたときのマルクトを思い出します。
寒い屋外で、温かいグリューワインを飲んで体を温めたのを昨日のことのように覚えています。

それにしても2011年は本当にいろいろなことが起きました。
来年は穏やかな年になりますように!

2011年12月8日木曜日

美観地区

倉敷の美観地区のホテルに滞在中です。ここの街並みは大好きで、いつもこの通りに来ると安らぎを覚えます。
明日は国際会議の招待講演ですが、全く初めての分野(植物)で、果たしてどうなるか、、、
それにしても最近は講演多し。






2011年11月19日土曜日

いろいろ

12月は師走、、、まだ11月ですが、もう年末まで予定がほとんどいっぱいになっています;;;

さて、日本の行く末を案じているこの頃です。
リーダーの政治家のみなさん、もっとしっかりしてください。そして頭のいいはずの官僚のみなさんも。100年先の国家のグランドデザインを描いていますか?100年でなくても、少なくとも20年先は考えて、そのためにはいまどうしたらいいのかを考えてください。今だけ見て、ここに問題があるからこうしよう、という対症療法では誤ってしまいます。時間と空間の全体を見渡す大局力がリーダーには必要です。いまだけ、ここだけよければ、という部分最適はいけません。あと、人間は機械ではありません。人の心がわかるリーダーであってほしいです。

2011年11月12日土曜日

ひさしぶり

あれ、月に一度ぐらいの投稿になっている;;; まずいですね。。

ここのところ講演続きで、外回りが多い日々です。
渋滞学の実験もいろいろと重なり、なかなか落ち着けません。

でも、好きな歌の練習は欠かさずやっています。以前書きましたが高音のBの音、
やっとなんとか出るようになってきました。。。うれしい。この音が出ると、テノールの
歌のレパートリーがまた広がります。

あ、ちょっと宣伝です。来週19日(土)の23時から、とにかく日テレを見てみて
下さい。内容は見てからのお楽しみ、ということで。

2011年10月2日日曜日

TV

鹿児島で講演を終えて東京に戻ってきて、週末はゆっくりと事務書類を整理しています。
鹿児島でタクシーの運転手に聞いた興味深い話。鹿児島市内はほとんど大きな地震はないそうで、その理由は桜島が適度に噴火して地中のエネルギーを放出しているからだそうです。でも、富士山は過去に噴火と大地震が関係していますので、本当かどうか分かりません。。

さて、今後のTV出演情報です。お時間があればご覧ください。

10月9日(日)21時 NHKスペシャル

10月29日(土)19時56分 日本テレビ「世界一受けたい授業」1時間目
 

2011年9月28日水曜日

めんそーれ

沖縄に来ました。台風が来なくて本当によかったです!
昨日も今日も講演があり、合計4つをこなします。夜には鹿児島に移動します。

中学生や高校生相手の講演は楽しいです。みんな目がキラキラしています。

それにしても暑いです。東京ではもう長袖でしたが、ここは気温30度、もちろん半袖です。

2011年9月23日金曜日

台風

すごい台風でしたね。。私は広島からの移動中で、名古屋に向かう予定でしたが新幹線が途中の新大阪でストップ。そして約3時間後にやっと動き出して名古屋に夜着いたのですが、夕方に予定していた講演はキャンセルになってしまいました。。。関係者の皆様、すいませんでした。

来週は沖縄や鹿児島で講演予定ですが、、、台風さん、お願いだから来ないでね。

2011年8月31日水曜日

仕事の効率化

昨日は大学で大変な仕事があり、それをたくさんの先生方で手分けして作業していました。締切に間に合いそうもなくなったとき、ふと私は製造工場の改善事例で「小ロット流しによる効率化」の話を思い出し、全体の流れを変えてみました。そうしたところ、全員の驚異的なチームワークが生まれ、見事に時間内に仕事を終えることができました。奇跡です。まさに改善が大成功した体験をして、今日は清々しく目覚めることができました。

2011年8月26日金曜日

大分

昨日は大分にいました。舞鶴高校で講演をしてきまして、なんと千人もの高校生たちが私の話に耳を傾けてくれました。拙書「とんでもなく役に立つ数学」で以前、三田高校の生徒相手に話したネタの一部も盛り込みました。また、勉強と研究の違いなど、ふだんあまり語らないことも話してきました。

大分では、関サバを食べ、とり天も食べ、大満足なステイになりました。今度は湯布院まで足を延ばして温泉でゆっくりしたいと思います。
帰る前に、市内から車で20分ぐらいのところにある、高崎山に行っておさるさんの群れを見てきました。かわいいサルの赤ちゃんに癒されました。写真の中央右の切り株の上にいるのが、800匹のサルを率いる群れのボスです!

2011年8月13日土曜日

渋滞のシーズン

お盆です。そうです、渋滞のシーズンになりました。
毎年のことですが、今年も60キロを超える長い渋滞ができました。
何とかならないものか、と専門家としてもどかしく思います。根本的には車を減らすために、休日分散やモーダルシフトなどしかありませんが、個人の運転方法だけでもかなり渋滞が減らせます。
そのポイントは、運転していて時速70kmぐらいに落ちてきたら、それ以上車間を詰めないことです。これで渋滞波を弱くすることができます。
といった話をいろいろなテレビなどで話していますので、この時期、私の顔を見たらぜひ思い出してください!

2011年8月5日金曜日

談合坂あんぱん

中央道の談合坂SAに行ってきました。
そこで、あんぱんを発見。「談」の文字が刻印されている。








食べてみたら、美味い!あんとクリームが入っていて、絶妙なハーモニー。








私はあんぱんにバターを塗って食べるのが好きですが、このパンはその感覚が
あってくせになりそうです。

2011年7月27日水曜日

断捨離、そしてラジオ

月曜日に、断捨離で有名なやましだひでこさんと対談しました。
とっても聡明な方で、話題も次から次に出てきて、時間があっという間に過ぎていきました。知的エネルギー溢れる方はとても素敵ですし、私も刺激を受けました。断捨離の考え方は渋滞学や無駄学ととても通じるところがあります。
この対談の様子は、今度の日経情報ストラテジーに掲載予定ですので、お楽しみに!

昨日は別所哲也さんのラジオに出てきました。
私より2歳年上でしたが、若々しく、カッコよかったですね。以前に芝居を見に行ったことがありましたが、こうして対談するとは思ってもいませんでした。
ラジオの内容は拙書「とんでもなく役に立つ数学」と「思考体力を鍛える」についてのお話しです。別所さんもだいぶ興味を持って頂けたようで嬉しかったです。





2011年7月23日土曜日

B

いま頭を悩ましているのが、この「B」。
さて、何でしょう?


実は、シの♭の音のことです。この高音がうまく出ない、、、
これが安定して出ないと自分の好きなオペラの曲が歌えません。
限界か、、と思うこともありますが、きっと出来る、と信じていろいろと試行錯誤しています。

趣味で始めた歌でしたが、ここ数年はだいぶ本気になってきています。。。

2011年7月18日月曜日

奇跡

なでしこJapan、素晴らしい!強豪アメリカを破って優勝しました。
おめでとう!!!!!

実は過去の対戦データから、どう考えても勝てないと思っていましたが、まるで奇跡が起きたようです。数学的には、勝つ確率はゼロに近かったのではないでしょうか。これだから人に関することは予測が難しいのです。「奇跡は起こる」。ものすごく元気をもらいました。いまいろいろと私も悩んでいることがありますが、奇跡を信じたいと思います。

日本に久々の明るいニュース、本当にありがとうっ!

2011年7月17日日曜日

運転

昨日は久々に車の運転をしました。改めて車は便利だと実感。
ただ、慣れない車だとブレーキやアクセルの加減速が自分の感覚と
合わなかったりするので、はじめのうちは無駄な加減速が多いと感じます。
地球さん、ごめんなさい。
しばらくするとスムースな運転ができるようになってきて、 こうなると運転が
楽しくなってきます。
ちょっと現実逃避で遠出したくなってきました。。。

2011年7月12日火曜日

講演

今日は午前中に明治大学で超離散法についての集中講義をして、その後IBMユーザーの会の集まりに招待され仕事の効率化について講演してきました。暑い中の移動は本当に大変で、なるべく日陰を探して歩いていました。アスファルトだらけの都会は本当にきついです。
ただ、今日は強い栄養ドリンクを飲んだせいか、体が元気でノリノリでした。 そろそろこういうのに頼らないといけないのかも、、、

2011年7月10日日曜日

休日

今日は何も予定のない休日。外は暑いので、家で久しぶりにゆっくりと過ごしています。うちは川沿いのマンションですが、窓を開けると涼しい風が吹き込むので、クーラーは必要ありません。昨年の夏も一度も冷房をつけませんでした。節電の模範のような家庭です!逆にこれ以上節電して欲しいと言われても、困ってしまいます。
 大学でもなるべく冷房をつけずに、薄着で窓をあけて過ごしています。
ほんとに東電に表彰してもらいたいですね。

2011年7月7日木曜日

ラジオ

久々の更新です。忙しすぎてやはり毎日書けません、、、

昨日はラジオJ-WAVEに夜1時間半の生出演をしてきました。
HELLO WORLDという番組の「頼れる数学」特集です。
ナビゲーター: 小宮山雄飛さん

その様子は下記のサイトで見れます。

2011年6月4日土曜日

親子で学ぶ「世界一楽しい授業」 in ホテルニューオータニ

2年ぐらい続けている企画で、小学生の子供とその親に対して、算数や理科などの授業をします。ことしの夏もホテルニューオータニで開催しますので、お時間のある方、ぜひご参加ください。
毎回新ネタですが、今回は私は「音楽」と「算数」と「理科」の関連についての新しい科学のお話をします。講師は私だけでなく、テレビでお馴染みの楽しい先生方ばかりです。

期間 2011年8月11日(木)~14日(日)
http://www.newotani.co.jp/tokyo/event/2011/sum_study/index.html

2011年5月26日木曜日

シコタイ講演

今日丸の内にある丸善に立ち寄ったら、拙書「思考体力を鍛える」が平積と縦置きになってレジカウンターのすぐ傍に置いてありました。丸善さんありがとう!
おかげさまでさっそく重版が決まりました!この本の愛称は「シコタイ」になりました、、、

明日、出版記念の講演を池袋リブロでします。お時間がある方はぜひご参加ください。

5/27(金) 19:00~20:30
会場:池袋コミュニティカレッジ8階4番教室

あと、5月30日の朝、ZIP!という日テレの番組に7時過ぎに出ます!
これはもうひとつの「とんでもなく役に立つ数学」(朝日出版)に関係するものです。

2011年5月17日火曜日

北京

先ほどまで北京にいました。ちょうど今帰国してブログの更新をしています。
中国ではネットの規制で、ブログが表示できませんでした;;;

北京では招待講演などがあって忙しかったですが、念願の万里の長城に登って
きました。疲れた~ (画像はなぜか90回転できず、、、)

2011年5月12日木曜日

講演と本

明日から北京に行ってきます。
新潮選書の「渋滞学」の中国語版の出版記念で招待されました。
ついでに北京の渋滞について、中国の研究者と議論してきます。北京市内は大渋滞だそうで、手ごわそうです、、

また、来週に「思考体力を鍛える」本があさ出版から出ます。表紙は私の写真が使われています!



この記念で、2つの書店が講演を企画してくれました。お時間があればご来場ください。


「思考体力を鍛える ~渋滞学の権威が教える頭の渋滞を整理する技術~」
①日時:5/27(金) 19002030
会場:池袋コミュニティカレッジ84番教室

②日時:6/15(水) 18302000
会場:三省堂神保町本店8F





それではこれから北京出張に向けて荷造りです。でもその前にレポートや
雑用がたくさん、、、

2011年5月11日水曜日

ついに渋滞学の成果が商品に!

パイオニアから全く新しいカーナビが出ました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
AVICーVH09CSという商品名ですが、これにはARスカウターモードというものがついていて、車間距離が把握できるサイバーナビです!
この機能を利用して、高速道路ドライブ時に車間距離を40m以上とろうという目安が表示されます。この部分を私が監修しました。その画面をご覧ください。右のバーが車間距離表示です。


これで渋滞が少しでも減ればうれしいです!

2011年5月7日土曜日

ラジオでサプライズ

今日はラジオFM横浜の生出演で、横浜ランドマークタワーに行ってきました。
小山薫堂さんの番組で、渋滞学や拙書「とんでもなく役にたつ数学」についての話でした。

そこでリアルにサプライズが、、、
「とんでもなく役にたつ数学」の前書きの冒頭に、私は「やあ皆さん、私の研究室へようこそ」と書きました。これはフジテレビの人気番組だった「カノッサの屈辱」のセリフからとったものですが、
この脚本を書いたのが、実は小山薫堂さんだったのです!
私は大学院生のときにこの深夜番組が好きでよく見ていましたが、この番組を作った人とこうしていま20年の時を隔てて語り合うとは、、、何とも人生は面白いです。

あと、ラジオの力は凄いです。前回のTBSラジオに出演した時もアマゾンでこの本の順位が一気に上がりましたが、今回も総合ランキングが現在200位代まで上昇しています。ブログなどでも大変好意的な書評もたくさん出始めていて、本当にありがたいです。苦労して本をまとめた甲斐があります。一冊の本を世に出すというのは、編集者や書店などたくさんの人に支えられて初めてできることです。本当にみなさんに感謝です。

2011年5月6日金曜日

フジテレビとオペラ

昨日は忙しい1日でした。午前中にフジテレビの「知りたがり」の生放送に出て渋滞の解説、そして午後にオペラに出演してきました。

フジテレビは楽屋が個室の畳で落ち着けます。渋滞についての解説も大体言いたいことは言えましたが、その後のオペラのことが気になって少し噛みました。。。

オペラでは、私以外は全員プロだったので、本当にいろいろと助けられました。そしていい経験をしました。昼と夜の部の2回公演だったのですが、昼の部の途中でメインキャストが舞台から落ちて脱臼してしまい、もうダメか、、、と思ったら、演技続行。プロ魂に舞台上で涙が出そうになりました。でも話は喜劇だったので、逆に気持ちを切り替えていつもより演技に集中できました。
夜の部は、急きょ代役で行われましたが、これが奇跡的にまたうまくまとまりました。出演者全員も絶体絶命のピンチを乗り越えられて、本当に一つになれたと思います。いろいろありましたが、本当に素晴らしい1日でした。

2011年4月29日金曜日

スマートフォンデビュー

ついに携帯をスマホにしました。メールのチェックやWEBの検索などかなり便利になりました。でも電源が長持ちしないので、常に充電している感じです。

2011年4月5日火曜日

ラジオ出演、そしてオペラ出演

いま招待講演で博多に来ています。
これから数学の応用について話をします。

数学は役に立つのか、というのはよく一般の人から聞かれる話題です。
これまで私がどんなことをしてきたか、また、どうすれば応用できるかに
ついて、「とんでもなく役に立つ数学」(朝日出版)に書きました。
この出版記念として、松尾貴史さんとラジオで対談しますので、お聴きください。

4月30日23時半 TBSラジオ「夢★夢Engine!」

また5月5日にムーブ町屋にてオペラ「ジャンニ=スキッキ(プッチーニ)」
に出演します。連休中ですが、こちらもお時間のある方はぜひお越しください。


2011年3月21日月曜日

震災、原発、そして新刊

まずは震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
津波で家が流されている映像はドイツで見ましたが、現実のものとは思えず、
信じられない気持ちで帰国しました。帰国後、まず茨城にある両親の自宅の
壁が壊れ、その修理をしなくてはならないという現実に直面しました。
そして毎日テレビで悲惨な被災地の様子が映し出されているのを見て、
あまりにも酷い状況に心を痛めています。親を探す子供の映像を見た時には
涙が出てきました。
そして原発の問題でいま日本に暗雲が垂れ込めています。
日本はこれからどうなるのか、本当に心配です。
こういうときこそ、日本にある英知を結集して、次々と起こる問題に
素早く対応していく体制が必要なのではないでしょうか。そして、
問題の発生を予想して、早めに手を打っていくことの方がさらに
大事です。
これから何が起こり得るのか、それは専門的知識も必要ですし、
同時により広い視野で全体を見渡せる能力も必要です。一人の頭に
こういう両方の能力がないといけません。単なる一つの分野の専門家が
何人も集まるのとはわけが違います。こういったスーパーマンのような
人は日本にいるのでしょうか。実はこういう頼もしい人は少なからずいるのです。
政府はこういう人を普段からアンテナを張って必要な時にいつでも
召集できる体制を作っておくべきです。そうすれば、長期的な予測に
たった的確な行動が今とれるようになるでしょう。
どのように物資を被災地に運べばよいのか、そしてどのように避難者に
住居を提供していくのか、原発の問題の長期的な見通しとシナリオ、
今後の震災対策、原発の安全性、日本経済の安定など、すべてきちんと
議論していかなくてはなりません。
これを考えるためのスーパー人材を集めることが急務です。そしてその
人たちは、日常の業務を離れ、この危機対応に没頭できる環境を用意することが
大切です。
こうした人材は、やはり数学的な思考がベースに必要だと思います。あるいは
論理的思考と言っても良いです。しかしそれだけでなく、血が通った数学
が実際には必要です。人の気持ちを考えた、温かい数学です。こうした
ものはなかなかトレーニングが難しいですが、昨年に実は高校生相手に
こうした数学を教える取り組みをしました。いまこの時期に、何の縁か
分かりませんが、これを本として出版することになりました。
朝日出版から今月末に出る「とんでもなく役に立つ数学」です。
高1レベルから読める内容になっていますので、手に取って見て頂けると
私の言っている血の通った数学の意味が伝わると思います。数理的な思考を
ベースに、社会のいろいろな課題を横断的に考えることの大切さ、そして
楽しさを少しでも感じて頂けたら幸いです。


2011年3月19日土曜日

やっと

震災の3日後に帰国し、情けないことに体調を崩していました。。。やっと復調しつつありますが、ここのところずっと日本の行く末について案じています。たくさんの緊急の問題を抱えた今こそ、日本の英知を結集しないといけません。体力が回復したら、いろいろと動きたいと思います。

2011年3月12日土曜日

地震

日本が大変なことになっています。。ここドイツでも大きくニュースになっていまして、車が流されている映像が繰り返し放映されています、、、
皆さんの無事を祈っています。

2011年3月11日金曜日

終電

今日はケルンから少し西に入ったJuelichの研究所から招待されて学術講演をしてきました。沢山の研究者が集まってくれて、いろいろな角度から専門的な議論ができました。
その後車で1時間半かけてWuppertalに移動。車内でもいろいろな研究の話で盛り上がりました。国際的なアイディア交換は、考え方が違うのでとても楽しいです。

そして知り合いの教授の家で夕食をご馳走になり、家にいたうさぎと戯れ、夜は「アラベラ」というオペラを見てきました。カラフルな舞台演出で楽しかったです。
気が付いたら夜11時を過ぎていて、いまこの日の終電でケルンまで戻ってきました。夜12時を回っていても安全な街です。市内を一人でうろうろしながらホテルに帰りました。

明日はボンに遊びに行きます。

2011年3月10日木曜日

燃え尽き症候群

この病気、ご存じでしょうか。いろいろと忙しく働いている人に起こりやすい「うつ病」のようなものだそうです。特に、高い理想と目標があって、人間的で献身的な人がかかりやすいそうです。

親しい人から、自分の仕事量をもっとコントロールすべきだとアドバイスを受けました。全くその通りで、無理のないスケジュールをこれから心がけたいと思います。こういうことをヨーロッパの街並みをゆっくりと見ながら考えています。こちらでは、自分の歩く速さが自然に東京での半分以下になっています。これが人間本来のちょうどいいスピードではないかと思います。

2011年3月9日水曜日

再会の涙

昨日はサプライズがありました。ケルン大で私は2002年に1年間滞在して共同研究していましたが、その時のラボのメンバーがなんと集まってくれたのでした!皆さん私が来ることを知って、仕事で忙しいところを調整して声を掛け合ってくれたそうです。8年ぶりの再会に涙が出そうになりました;;;
当時学生だった人も、今は立派に働いていて、社長をしている人もいました。でも再会するとお互い当時のままに戻り、思い出を夜遅くまで語り合いました。本当に本当に楽しい時間でした、、、
ドイツだけでなく、ポーランド、イランなど様々な国の人がいて、お互い心の底からコミュニケーションが出来ています。私たちはこんなに仲がいいのに、どうして国同士で戦争が起こるんだろう、、、などといろいろなことを話しました。
皆が「当時、いろいろな人が研究室に来たけど、Katsuhiroは特別だった。他の人は忘れたけど、お前だけは誰もが今でも覚えていた。何故だと思う?」という問いに私が「わからない」と答えたら、「お前がopen-mindedだからだよ」と言われました。昨日は人として一番大切なことを学んだような気がします。。

2011年3月8日火曜日

ケルン

ミラノから半日かけてドイツのケルン大学に移動してきました。
ケルンは1年住んだ街なので、来るとホッとします。いつもの風景が目の前に広がり、懐かしさに浸っています。
ケルンでもイベントが目白押しなので、これから楽しみです。

2011年3月6日日曜日

ミラノで再会

昨日は知り合いの教授の自宅でパーティをしまして、昨年9月に劇場で共演したサトルニーノさんと再会しました。彼はイタリアで有名なベーシストで、とても気さくでいい人です。またいつか彼と何かセッションをしてみたいです。
パーティの前にイタリアの古い街を皆で車で観光してきました。こちらもとてもいい時間がゆっくり流れていきました。イタリアはいつ来ても最高です。

2011年3月4日金曜日

ミラノで緊急事態

昨晩は長旅の末にミラノに着きました。途中で大ハプニングが、、、
フランクフルトからミラノに行く飛行機の離陸直前で、私の後ろの人が急に心臓発作になって私の隣の通路のところに倒れ、動かなくなりました。
でも、お客の一人にたまたま救急隊員の方がいて、喉に管を入れて気道を確保したり、電気ショックをしたりして応急治療をしていたのは感動しました。私たちはただ応援することしか出来ませんでした。
その後、数分して救急車が来て運ばれていきましたが、すでに心停止状態でした。。ご無事であることを祈ります。

このため2時間も出発が遅れ、ミラノに着いたときはもうクタクタ、、、
爆睡のはずが、、、時差ボケで今日は朝の3時半に目が覚めました。今日1日ヤバいです。


2011年3月1日火曜日

ただ一つ

これは、東大の応援歌のタイトルです。本当にいい歌で、私はこの歌に青春時代の思い出があります。そして、本日、この歌を東大総長の前で歌う機会がありました。熱唱したので、総長も喜んでくれました。

あと、ついに「渋滞学」(新潮選書)の中国語版が出ました。5月の連休後には、出版記念で、北京で招待講演も予定されています。それにしても、渋滞学って、中国語でこう書くのね。。

2011年2月28日月曜日

ヨーロッパ

3日から14日までヨーロッパです。イタリア、ドイツと回ってきます。
その準備でいま猛烈な忙しさです。不在時の準備だけでもやることが気の遠くなるくらいあります。



2011年2月26日土曜日

動線が悪い

いま茨城にいます。昨日はこちらで企業の生産性向上のために改善現場に出ていました。現場がすべてです。紙の資料では分からないことが現場にはあります。
そしてこれから都内に戻って講演し、それからすぐにまた茨城の北部の勝田のとある場所に行きます。明日はここで車の渋滞実験を行います。そしてまた都内に戻り、明後日はまた茨城に戻り、宇宙開発事業団と共同研究の打ち合わせです。都内と茨城の往復の仕事が3連続で、何とも動線が悪いです、、、

2011年2月22日火曜日

未来館

昨日は未来館のシンポジウムでした。たくさんの人に来ていただき、また奇跡ともいえる豪華なパネリストが集まって、とても盛り上がったと思います。私自身もたくさんの発見がありました。やはり一流の人たちとの話は面白いです。
尊敬する北大の西浦先生から教えていただきましたが、ノーベル賞をとったワトソンの著書で「Avoid boring people」というものがあります。このタイトル、まさに今の私の心境です。。

2011年2月17日木曜日

シンポジウム

昨日はJSTの「さきがけ」というプロジェクトの卒業式がありまして、そのシンポジウムで講演してきました。3年半もの間、私はこのファンドで研究を続けられて幸せでした。おかげで渋滞学の社会貢献をかなり進めることができました。本当に「さきがけ、ありがとう!」
そして、今週土曜日は文部科学省主催の数学の社会応用へのシンポジウムで講演してきます。
また、来週21日は日本科学未来館にて、流通と理学というシンポジウムの座長をつとめます。未来館の方は満員御礼で、大いに盛り上がりそうです。
http://www.esri.go.jp/jp/prj-si2010/simposium20110221.html

2011年2月13日日曜日

最先端・次世代研究開発支援プログラムの問題点

このプログラムは政府の新成長戦略に基づく若手研究者の支援制度だが、公募の過程において2つの異常ともいえる大問題があった。まず、決定が年内に行われず、2月半ばまで伸びたことで4月以降の研究室体制に大きく影響が出たことである。2月まで発表を伸ばして落選した研究室は、崩壊してしまうほどの大打撃を被っているところも多いだろう。しかも若手で優秀な研究をしている人が被害にあっているため、将来にわたって多大な国家的損失につながる可能性がある。そして、このプログラムは他の競争的研究費への重複応募が一切できないものであったため、日本学術振興会の審査が終了した11月初めの時点で落選が分かれば、来年度の他の研究費に応募するチャンスがあったのだ。この機会損失も計り知れないものがある。そしてポスドクや事務補佐員などの人件費が絡んでいるため、研究者本人だけの問題にとどまらず、結果として沢山の人の運命をもてあそんだ最悪のプログラムと言わざるを得ない。
第2の問題点は、審査中にもかかわらず時期をおいて2つの追加書類を提出させた点である。一つは、予算の積算根拠を明白にした書類であり、もう一つは研究の内容を一般向けに簡単に説明する書類である。予算の書類記入は膨大な手間がかかるものであり、かなり慎重に準備して書いている研究者でも再提出というのは考えられないことである。また、もう一つの書類に関しても、すでに研究目的や成果に関して分かりやすく書いていた人も多いと思うが、こちらも再提出というのは前代未聞である。分かりにくい申請書ははじめから落とすべきであり、そして、審査する側は事前にしっかりと記入要綱を準備すべきである。きちんと書いていた人まで再び多大な労力をかけて似たような書類を用意しなくてはならない、というのは時間の無駄以外の何物でもない。そして、再提出の時点では、おおよそ審査は終わっていたはずであり、そこで落選がほぼ決まっていた人まで提出させるのは、いじめとしか言いようがない酷い仕打ちである。
以上、このプログラムの応募で被害を被った人はたくさんいるはずであり、そういった人たちの集団で国に対して訴訟することもできるぐらい問題があったと考えられる。少なくとも落選した人たち全員に、国は誠意のある落選理由書を送付し、謝罪をすべきではないだろうか。

2011年2月8日火曜日

取材

今日はNHKと朝日新聞の取材がありました。NHKの方はまだ内容は言えませんが、もしかしたら今年の年末ぐらいに面白い展開があるかもしれません。うまくいったら本当に素晴らしいことです。

あと、久しぶりに今日は専門論文の査読を一つ仕上げました。こういう仕事が一つ一つ片付いていくと、とてもさっぱりした気分になります。それでも2月は厳しいスケジュールが続きます。明日は分刻みで6つの用事をこなします。

2011年2月7日月曜日

新幹線

大阪での講演は無事に終わりまして、関西の人を関東の人が笑わせたのは珍しいです、とスタッフの人に言われました。
いまは帰りの新幹線の中ですが、トンネルが多い区間なのでネットが途切れ気味で面倒です。都内でも地下鉄の駅間はネットが使えないので、たまに不便に思うことがあります。これからいつでもどこでもネットができるようになるのでしょうか。でも、それが便利な世の中の姿なのかどうかは分かりませんが、、、

成田

昨日は成田空港にて、空港関係者と共同で人の流れを計測しました。私たちは空港の係員のような服装をしていたため、計測中にいろいろなことをお客さんから聞かれました。荷物はどこで受け取れるのか、とか、38番ゲートはどういけばいいのか、など、多数質問がありました。ということは、これらはすべてお客さんのニーズということで、CS向上のための貴重な資料になると思いました。

おとといは、歌のミニコンサートに出演し、セレナータ(マスカーニ)を歌ってきました。高音がなかなか手ごわい歌で、母音の響きを保つのが難しかったです。

今日はこれから講演のため、大阪に日帰りで行ってきます。
休みなしでフル稼働しています。

2011年2月3日木曜日

講演

今日は富士通の本社で講演をしてきました。そして逆にいろいろな話を聞けて逆に勉強になりました。内容は仕事の渋滞に関する話で、私もいま分刻みのスケジュールをこなしていますので、自らの体験をいろいろとお話ししてきました。
忙しさの原因の一つとして、今年私は大学で総長補佐という仕事をしているせいもあります。確かに大変ですが、とてもやりがいがあります。この1年のおかげで東大全体を見渡す経験ができました。でも、この最後の仕事で、3月はほとんど日本にいないかも知れません、、、

2011年1月26日水曜日

金沢なう

いま吹雪いています、、、金沢は寒いです。そして雷が鳴りました。
さて、明日は東京に戻れるか、、、そして明後日は大阪です。
最近はいつも飛行機に乗っている感じがします。。


2011年1月22日土曜日

札幌なう

いま札幌に来ています。幸い吹雪いていはいませんが、街はかなり雪が積もっていて滑りやすいです。でも、私は米沢に4年間いたことがあるので、雪道での歩きは大丈夫です。と思っていたら、昨日少し滑りました。。
年度末にさしかかって、一気にいろいろなことが出てきてもう分刻みで仕事をこなしている感じです。自分の分身があと3人ほしいです。でも、昨晩は生まれて初めてタコの卵を食べて、あまりにも美味しくて癒されました。

これから東京に戻ります。

2011年1月18日火曜日

歓迎会

昨日は、新しい秘書と2名の海外の研究者の歓迎会をしました。最近は研究室に入ってくる人、出ていく人、いろいろと人の動きがあります。生物で例えると、物質の出入りのない状態が死ですから、やはり組織が活発になるためには常に出入りがあった方がいいと思います。
学内のレストランにパーティを頼んだのですが、大満足の内容でした。

2011年1月16日日曜日

博多

いま博多に来ています。寒いです。来るときに悪天候で飛行機が揺れ、久しぶりに吐きそうになりました。。博多では地下鉄に乗ろうとしたら偶然に知り合いに会いました。こういうことってあるんですね。
無事にいま無駄学の講演を終え、その後いろいろと参加者と話をしましたが、どんな業種でも効率化の悩みはある程度同じだと感じました。明日は朝早く都内に戻って会議があります。博多だとこれから日帰りの出張も多くなるかも。。。

2011年1月13日木曜日

ふー

忙しさがまたひどくなってきました。。これは学生時代には想像もできなかったレベルです。仕事の多さもそうだけど、仕事の「重さ」も半端ではありません。そしてその仕事をするためにかけられる時間が極めて短いのです。一瞬で正しい道を判断してその方向に次々に全力で進み続けなくてはなりません。でも、こういう状況でも同じレベルの人は世の中にちゃんといるわけで、今日はその人とちょっとだけ会って、とても充実した時間を過ごすことができました。

最近、こんな私を癒してくれているのが、Youtubeで見つけた、「豆柴」の動画。可愛すぎる。。。

2011年1月10日月曜日

休日も仕事

今日は休日ですが、霞ヶ関で会議。その後、政治家との打ち合わせも入る。とにかくいま日本が危ないです。そのために必死にどうすればよいか英知を結集して頑張っています。

2011年1月6日木曜日

来日

今日イタリアの群衆運動の専門家が客員教授として来日しました。いま一緒にサウジアラビアのメッカ巡礼の混雑について共同研究しています。とてもアクティブな人なので、議論をしていてとても刺激を受けます。また、マネジメントが神業的に上手く、こちらの方もかなり参考になります。
とにかく文化の異なる世界中の人々と議論を交わすのは大切なことで、決して井の中の蛙になっていはいけません。

2011年1月5日水曜日

雑誌掲載

今月号の日経情報ストラテジーに私の取材記事が掲載されました。
















また、THE21編集部から下記の特集号が出ました。ここでも大きく取り上げられました。

2011年1月4日火曜日

新年スタート

今日から仕事始めです。いきなりやることだらけで、また落ち着いて考える時間がありませんでした。。。いまもメールの対応に追われています。とにかく今年の抱負は、「仕事を減らす!」です。

2011年1月2日日曜日

当たった

今日は初詣で大洗神社に行きました。神社の前の長い階段ですごい行列ができていました。すかさずリトルの公式を使って自分の番が来るまでの時間を計算してみました。計算では15分、実際には14分でした。素晴らしいです。
初夢は見たのだけれど残念ながら朝起きたら忘れてしまいました;;

2011年1月1日土曜日

日本の将来

年末年始とお笑い番組で久しぶりに大笑いし、今日はNHKスペシャルを見て日本の行く末について考えました。5人ぐらいの経済人がいろいろな説を述べていましたが、それらは私がふだん講演で話している内容に近いものでした。やはり突き詰めて考えていくと、結論はいくつか少数に絞られてくるのだと思います。でも、理想像は見えてきても、どうやってそれを実行に移すのかが課題です。その意味でもやはり政治の安定は大切です。
今日は久しぶりに1日ゆっくりできたので、いろいろと随筆のような文章をたくさん書きました。元旦からとても充実しています。

あと、元旦の読売新聞に私の記事が顔写真入りで出ていますのでご覧ください。

あけましておめでとうございます

2011年が始まりました。初仕事はこのブログ書きです。
今年はうさぎ年ということで、さらなる大きな飛躍の年にしたいと思います。

体調管理もきちんとしていこうと思いますが、すでにお餅を食べすぎてお腹が苦しいです、、

それでは今年1年、皆さんよろしくお願いいたします。